葬儀の基礎知識

室蘭における伯父と叔父の違いとは

室蘭において「おじ」は誰を指すことばでしょうか?

日本においては親の男兄弟のことを「おじ」といいます。呼びかけ方は「おじ様」や「おじさん」となります。漢字で記す場合に「親の兄」は「伯父」で、「親の弟」は「叔父」です。「伯父」も「叔父」も読みは「おじ」で変わりません。

親の姉妹(「伯母」「叔母」)の夫についても、自分との血縁は無いながら「伯父」「叔父」と呼びます。読みは同じく「おじ」。一般的に「義理の叔父」のような表現はしません。

苫小牧においても日本国内一般と同様に表現します。

 伯父 … 自分の親の兄、もしくは自分の親の姉の夫(伯母の夫)

 叔父 … 自分の親の弟、もしくは自分の親の妹の夫(叔母の夫)

年下の伯父や年上の叔父がいてもいいのでしょうか?

実年齢の違いによって「伯父」「叔父」の表記が変わることはありません。たとえば母方の伯母が自分の母より年下の男性と結婚したとします。年下でもその男性は「伯父」という呼び方になります。極端に申し上げると、もしも自分自身より年下であっても同様に「伯父」です。あくまでも、親と兄弟姉妹が年上か年下の要素のみで「伯父」「叔父」の区別が決まります。

「おじ」を表す「伯父」と「叔父」にどのような違いがあるのでしょうか?

家族社会のありようとして、大家族で暮らすことが一般的であった大昔の中国。長幼の序を重んずる儒教の影響があり、きょうだいの最年長を「伯」や「孟」、二番目を「仲」、三番目を「叔」、四番目を「季」、五番目を「幼」と言って区別しました。兄弟姉妹の呼び名について敏感であったことがうかがえます。長子を意味する「伯」と三番目の「叔」を取って、「伯父」「叔父」となりました。歴史的経緯があって定着したものです。「伯は叔よりも年長」と覚えるとよいでしょう。

文字について、「伯父」の「伯」の字は、読みが「ハク」の他に「かしら」「おさ」があり、「年長の者」という意味合いがあります。「叔父」の「叔」の字は、読みが「シュク」の他に「わか(い)」があり「年少」の意味となります。

 年上・年下の「おじ」をまとめて表記する場合は、ひらがなで「おじ」としておけば間違いはありません。漢字を使う場合には「伯叔父」という書き方もあります。

 例:皇室典範 第一章 第二条の七 「皇伯叔父及びその子孫」

「おじ」は自分からみて何親等でしょうか?

 自分はゼロ親等(という言い方はないのですが)として、世代を経るごとにひとつずつ足していくと、親等の考え方は理解しやすいです。親は一親等。兄弟やいとこなどの親等は共通の先祖までたどってから数えていきます。自分(0)→両親(1)→祖父母(2)→両親の兄弟(3)となり、自分からみて伯父や叔父は三親等です。

亡くなった「おじ」「おば」の葬儀には出席したほうがよいのでしょうか?

 室蘭においては六親等内の血族、血の繋がらない姻族であれば三親等内までについては基本的に葬儀や法事などへの参列を行います。六親等となると範囲がかなり広くなってくるため、実情としては三親等から四親等くらいまでをよくお見受けします。「おじ」や「おば」は三親等の血族、もしくは姻族ですから参列するのが一般的です。姻族の場合は故人と自分との間でどのような付き合いがあったかを思い起こしましょう。付き合いがほとんどなく、出席しないことで親やきょうだいなどに迷惑がかからないのであれば、参列をしない判断も有り得ます。関係性を考えたうえで、周りの親族とも相談しながら葬儀に参列するか否かを決めるとよいでしょう。

「おじ」「おば」が亡くなった時の香典金額はどのくらいが妥当でしょうか?

香典の金額は故人やその家族との付き合いの深さで変わります。地域差もあるので、周囲に教えてくれる人がいたら訊いてみるとよいでしょう。

 一義的に決まらない、という点を踏まえて、室蘭における「相場」を見ると、以下のような金額をお見受けします。あくまでも一例です。

一人で参列する場合 … 20代~40代では1~3万円、50代以上では3万円以上

夫婦で参列する場合 … 20代~40代では2~5万円、50代以上では3万円以上

「おじ」も「おば」も金額は基本的には変わりません。自分の配偶者の「おじ」「おば」に対しても基本的には自分自身の「おじ」「おば」に対する金額と同等に考えます。香典袋の名前を配偶者の名前にすることもよく見られます。

亡くなった「おじ」「おば」の法事での香典金額はどのくらいが妥当でしょうか?

香典の金額は故人やその家族との付き合いの深さで変わります。室蘭における法要での香典の「相場」を見ると、以下のような金額をお見受けします。葬儀同様、一義的に決まらない、という点を踏まえる必要があり、あくまでも一例です。

一人で参列する場合 … 20代では3千円~1万円、30代~40代では5千円~3万円、50代以上では1万円以上

夫婦で参列する場合 … 20代では1万円以上、30代~40代では1万円~5万円、50代以上では1万円以上

仏教の香典袋には「御仏前」と書くのが一般的なのでご注意ください。

「小父」と書く「おじ」はどのような関係の人のことでしょうか?

 室蘭において「小父さん」は日本全体での認識と同様、中年男性一般を指します。いわゆる「おじさん」のことで、まったくの他人でも、血縁があるかどうか不明な人に対しても使える漢字表記です。「伯父」「叔父」とは呼べない関係性の、年上の親族に対しても使えます。 

たとえば、文学作品の「あしながおじさん」(ジーン・ウェブスター著)の「おじさん」を漢字表記にしようとしたら「あしなが小父さん」と書くことになります。

お葬式でご不明なことはめもりあるグループ(室蘭市民斎場 雲上閣)へ!

今回は「伯父」と「叔父」の違いについてご紹介しました。読み方が同じで漢字が一文字違うだけで意味合いが全く変わってきますので注意が必要です。万が一の際に知っておくと役に立つ知識かもしれませんね。その他に葬儀に関わる疑問や不安をお持ちの場合、お気軽に我々めもりあるグループまでお問い合わせください!

室蘭市民斎場雲上閣の問い合わせ先のご案内